4/1~4/5の間、棚卸のため商品の発送を一時中断させていただきます。
その間にご注文いただいた商品は、4/6以降に順次ご発送させていただきます。
配送方法でクリックポストを選んだ場合、一箱で400gまでになる様にお願いいたします。
400gを超えるご注文が大変多くなっております。
その場合、こちらでご注文をキャンセルさせていただきますので、ご了承くださいませ。
-
疲れた身体に『ホーリーチャイ』♪
¥2,100
SOLD OUT
【HOLY CHAI ホーリーチャイ】 ホーリーバジルと多くの漢方が入ったチャイです♪ (60g 約20杯分) ネットでも店頭でも、発売とほぼ同時に完売のホーリーバジル その品質の高さは、購入者のリピート率の高さに現れています このチャイも、ホーリーバジルの香りは損なわず、チャイとしてのスパイシーさも兼ね備え、さらに沢山の漢方が使われたブレンドになっています とても飲みやすいので、多めに作って何杯でもおかわりしそうです♪ 原材料 ・ホーリーバジル ・アッサム ・ホーリーバジル酵素シロップ ・有機生姜 ・カルダモン ・有機シナモン ・クローブ ・きび糖 ・月桃 ・有機黒胡椒 ・アニスシード 製造者 HOLY FARM HAYAMA 神奈川県三浦郡葉山町堀内1950-25 ※発送方法 ・クリックポストの場合は厚みの関係で2個までとさせていただきます。 ・クリックポストで、コーヒー豆と同時注文の場合は、200gまでとさせていただきます。 ・上記以上ご注文の場合(コーヒー豆200g以上と同時注文も)はヤマト運輸を選択くださいませ。 ※発送方法が正しく選択されてない場合は、こちらでご注文をキャンセルさせて頂く場合がありますのでご注意下さいませ。
-
中米のコーヒー楽園 ホンジュラスSHG マルカラ(有機JAS) 200g
¥1,700
ホンジュラスの中でもマルカラは、ブランド化されるほど高品質コーヒー産地として認知されています。 香りに優れ、明るい酸味とマイルドなコク、程よいバランスで、パンチはありませんが優しい気持ちになれるコーヒーです。 【ホンジュラスSHG マルカラ】 生産地 ホンジュラス共和国 ラパス県マルカラ地区 標高 1.400m 等級 SHG(ストリクトリー・ハイグロン) 収穫時期 12月~4月 品種 カツアイ、レンピラ、 Ihcafe 90、 パライネマ スクリーンサイズ S19‥31% S18‥34% S17‥25% S16‥10% 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 83.25点
-
中米のコーヒー楽園 ホンジュラスSHG マルカラ(有機JAS) 100g
¥850
ホンジュラスの中でもマルカラは、ブランド化されるほど高品質コーヒー産地として認知されています。 香りに優れ、明るい酸味とマイルドなコク、程よいバランスで、パンチはありませんが優しい気持ちになれるコーヒーです。 【ホンジュラスSHG マルカラ】 生産地 ホンジュラス共和国 ラパス県マルカラ地区 標高 1.400m 等級 SHG(ストリクトリー・ハイグロン) 収穫時期 12月~4月 品種 カツアイ、レンピラ、 Ihcafe 90、 パライネマ スクリーンサイズ S19‥31% S18‥34% S17‥25% S16‥10% 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 83.25点
-
毎日飲むからこの価格! 楽園ブレンド 100g
¥800
楽園珈琲ハウスブレンドです。 創業以来変わらぬブレンドで、今までコーヒーが苦手だった人やブラックでは飲めなかった人も「これなら飲める!」と言っていただくことが多い一番人気のコーヒーです。 コロンビアのしっかりとしたボディをベースにグアテマラとエチオピアをブレンドしています。 香り高く、スッキリとした飲み口で後味の切れの良さが特徴です。 苦み、酸味ともに押さえたマイルドなコーヒーになります。 創業時から変わらぬ人気ナンバーワンの豆 まずはここからお試しください! ※クリックポストでの発送は箱の厚みの関係で平袋になります。
-
毎日飲むからこの価格! 楽園ブレンド 200g
¥1,600
楽園珈琲ハウスブレンドです。 創業以来変わらぬブレンドで、今までコーヒーが苦手だった人やブラックでは飲めなかった人も「これなら飲める!」と言っていただくことが多い一番人気のコーヒーです。 コロンビアのしっかりとしたボディをベースにグアテマラとエチオピアをブレンドしています。 香り高く、スッキリとした飲み口で後味の切れの良さが特徴です。 苦み、酸味ともに押さえたマイルドなコーヒーになります。 創業時から変わらぬ人気ナンバーワンの豆 まずはここからお試しください! ※クリックポストでの発送は箱の厚みの関係で平袋になります。
-
やる気スイッチを入れたい方に! マーメイドブレンド 100g
¥800
【ビターブレンド】 楽園珈琲ハウスブレンドのビターバージョンです。 ホットでもアイスでもコクと甘みのあるビターなコーヒーがお楽しみいただけます! 朝のぼんやりした脳をシャキッと目覚めさせたい方や、これから気合い入れて仕事するぞ!という時にも最高のスイッチになります。 ブラジルのスッキリとした味をベースに、深煎りのマンデリンと香り高いエチオピアをブレンドしました。 しっかりとしたコーヒー感の中に甘みを感じられ、ビターなコーヒーがお好きな方にはピッタリです! ※クリックポストでの発送は箱の厚みの関係で平袋になります。
-
やる気スイッチを入れたい方に! マーメイドブレンド 200g
¥1,600
【ビターブレンド】 楽園珈琲ハウスブレンドのビターバージョンです。 ホットでもアイスでもコクと甘みのあるビターなコーヒーがお楽しみいただけます! 朝のぼんやりした脳をシャキッと目覚めさせたい方や、これから気合い入れて仕事するぞ!という時にも最高のスイッチになります。 ブラジルのスッキリとした味をベースに、深煎りのマンデリンと香り高いエチオピアをブレンドしました。 しっかりとしたコーヒー感の中に甘みを感じられ、ビターなコーヒーがお好きな方にはピッタリです! ※クリックポストでの発送は箱の厚みの関係で平袋になります。
-
コーヒー界のツートップといえば! コロンビア オビスポ 100g
¥850
ブレンドベースとしてコーヒー界のツートップといえば、「コロンビア」と「ブラジル」 私はコロンビア派です♪ 2025年に入り、いよいよコロンビアも入手しづらくなってきました。仕入れのたびに前回の品種が品切れで新たに探さなければならない状況です。 まだ手に入るだけいいのかもしれません。 前回のナリーニョよりもまろやかで香りもよく、私はこちらが好みですね。 ウイラ県サンアグスティン地域特有の華やかなフレーバーと酸味の後の甘味が印象に残ります。 生産地 コロンビア共和国 ウイラ県 アルト・デル・オビスポ(Aito del Obispo) 標高 1,700m 等級 スプレモ 収穫時期 10月~12月 品種 カツーラ種 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 85.33点 精選方法 ウオッシュド
-
コーヒー界のツートップといえば! コロンビア オビスポ 200g
¥1,700
ブレンドベースとしてコーヒー界のツートップといえば、「コロンビア」と「ブラジル」 私はコロンビア派です♪ 2025年に入り、いよいよコロンビアも入手しづらくなってきました。仕入れのたびに前回の品種が品切れで新たに探さなければならない状況です。 まだ手に入るだけいいのかもしれません。 前回のナリーニョよりもまろやかで香りもよく、私はこちらが好みですね。 ウイラ県サンアグスティン地域特有の華やかなフレーバーと酸味の後の甘味が印象に残ります。 生産地 コロンビア共和国 ウイラ県 アルト・デル・オビスポ(Aito del Obispo) 標高 1,700m 等級 スプレモ 収穫時期 10月~12月 品種 カツーラ種 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 85.33点 精選方法 ウオッシュド
-
何も考えたくないときは! ブラジル ドゥトラ農園 100g
¥850
種類がありすぎて何飲んでいいか分からない!と迷ってしまう方にピッタリのコーヒーです。 ザ・コーヒー! こんなにおいしいコーヒーがこの価格!?と我々コーヒー屋が驚くほど、安くて美味しいコーヒーです。 ちょっと深煎りですのでコーヒーゼリーなどのお菓子作りにも最高にマッチします! ブラジルのコーヒー生産地の多くが、土地がやせており、人件費を抑えるため機械化を進めている事から、有機栽培を行っている農園の数は少なく、ブラジル全体のコーヒー生産量の中で有機栽培コーヒー生産量の割合は、約0.2%と極めて少ないのが現状です。 その中で、ドゥトラ農園は、ブラジル最大量の生産規模を誇る、有機栽培農園と言えます。 ドゥトラ農園は、品質と持続可能性の両面で、ブラジル国内、海外から高い評価を得ています。 農園内では、木陰を作る為に、アボガドやアフリカ・マホガニーを一緒の等高線で栽培しています。 ユーカリの生産も自給自足しており、燃料として再利用しています。 生産地 ブラジル連邦共和国ミナス・ジェライス州サン・ジョアン・ド・マンフアス県マッタス・デ・ミナス地域 (Matas de Minas) 農園名 ドゥトラ農園 (Dutra Farm) 農園主 ドゥトラ家 標高 約1,400m 等級 No2/3 S15UP 収穫時期 6~8月 平均気温 19℃ 品種 レッドカツアイ100% スクリーンサイズ S19…9%、S18…29%、S17…35%、S16…13%、S15…14% 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 83.58点 特徴 SCAAカップ評価:83.00点 精選方法 ナチュラル 認証 有機JAS認証
-
何も考えたくないときは! ブラジル ドゥトラ農園 200g
¥1,700
種類がありすぎて何飲んでいいか分からない!と迷ってしまう方にピッタリのコーヒーです。 ザ・コーヒー! こんなにおいしいコーヒーがこの価格!?と我々コーヒー屋が驚くほど、安くて美味しいコーヒーです。 ちょっと深煎りですのでコーヒーゼリーなどのお菓子作りにも最高にマッチします! ブラジルのコーヒー生産地の多くが、土地がやせており、人件費を抑えるため機械化を進めている事から、有機栽培を行っている農園の数は少なく、ブラジル全体のコーヒー生産量の中で有機栽培コーヒー生産量の割合は、約0.2%と極めて少ないのが現状です。 その中で、ドゥトラ農園は、ブラジル最大量の生産規模を誇る、有機栽培農園と言えます。 ドゥトラ農園は、品質と持続可能性の両面で、ブラジル国内、海外から高い評価を得ています。 農園内では、木陰を作る為に、アボガドやアフリカ・マホガニーを一緒の等高線で栽培しています。 ユーカリの生産も自給自足しており、燃料として再利用しています。 生産地 ブラジル連邦共和国ミナス・ジェライス州サン・ジョアン・ド・マンフアス県マッタス・デ・ミナス地域 (Matas de Minas) 農園名 ドゥトラ農園 (Dutra Farm) 農園主 ドゥトラ家 標高 約1,400m 等級 No2/3 S15UP 収穫時期 6~8月 平均気温 19℃ 品種 レッドカツアイ100% スクリーンサイズ S19…9%、S18…29%、S17…35%、S16…13%、S15…14% 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 83.58点 特徴 SCAAカップ評価:83.00点 精選方法 ナチュラル 認証 有機JAS認証
-
同業者の方ですか? グアテマラ ウェウェテナンゴ 100g
¥850
お店で「ガテマラください」と言われると、(同業者の方かな?)と思ってしまいます。 それくらいコーヒー屋さんが他店舗に行ったときに注文する確率が高い豆になります。 【グアテマラ ウェウェテナンゴ】 グアテマラの中でも良質の豆が生産されることで有名なウエウエテナンゴ地区は、グアテマラ北西を横切るクチュマタネス山地にあり、グアテマラのコーヒー生産地域としては標高が最も高い地域に位置しています。 寒暖の差が出来る高い標高と肥沃な台地は、まさにコーヒー栽培に適しています。 恵まれた自然環境で作り出される完熟したウエウエテナンゴ産の豆は、豊かな香りとコク、爽やかな酸味を持つ上品なコーヒーに仕上がっています! エリア : ウェウェテナンゴ地区 標高 : 1600m 品種 : カツーラ種 生産処理 : ウォッシュド Qグレード認証 83.83点 その店の焙煎や抽出の判断基準になるような豆ですね。 この豆を注文されると、ちょっと緊張します(笑
-
同業者の方ですか? グアテマラ ウェウェテナンゴ 200g
¥1,700
お店で「ガテマラください」と言われると、(同業者の方かな?)と思ってしまいます。 それくらいコーヒー屋さんが他店舗に行ったときに注文する確率が高い豆になります。 【グアテマラ ウェウェテナンゴ】 グアテマラの中でも良質の豆が生産されることで有名なウエウエテナンゴ地区は、グアテマラ北西を横切るクチュマタネス山地にあり、グアテマラのコーヒー生産地域としては標高が最も高い地域に位置しています。 寒暖の差が出来る高い標高と肥沃な台地は、まさにコーヒー栽培に適しています。 恵まれた自然環境で作り出される完熟したウエウエテナンゴ産の豆は、豊かな香りとコク、爽やかな酸味を持つ上品なコーヒーに仕上がっています! エリア : ウェウェテナンゴ地区 標高 : 1600m 品種 : カツーラ種 生産処理 : ウォッシュド Qグレード認証 83.83点 その店の焙煎や抽出の判断基準になるような豆ですね。 この豆を注文されると、ちょっと緊張します(笑
-
エチオピア イルガチェフェG2 ウォッシュド 100g
¥900
「モカ」 私が一番好きな豆です。 最初にこの豆を、焙煎の先生が焼いた時のレモンの香りにやられました。それからというもの、焙煎においてこの豆を焼くときは一番気を遣います。 あの時のレモンフレーバーはなかなか再現することが難しく、ずっと追い求めています。 イルガチェフェのウオッシュドコーヒーは、エチオピアの南西部シダモ地方のイルガチェフェ地区で栽培されており水洗処理され、良質のウオッシュドモカコーヒーが生産されることで世界的に有名です。 イルガチェフェコーヒーは、シダモのウオッシュドコーヒーとは別銘柄の高級品として扱われる理由は水洗精選技が高いため、スクリーンサイズ、水分が一定のレベルで安定的に作られます。その為、香りや風味が特に際立って良い生豆が出来上がります。 一般のモカ シダモ ウォッシュドG2よりも、香りが強く、口に含んだ時にフルーティーで爽やかな酸味が口全体に広がり深い印象を与えます、すっきりした後味が特長です。 生産地 エチオピア 連邦民主共和国 シダモ地方イルガチャフェ地区 標高 1,750~2,250m 等級 G2(グレード2) 精選方法 ウオッシュド
-
エチオピア イルガチェフェG2 ウォッシュド 200g
¥1,800
「モカ」 私が一番好きな豆です。 最初にこの豆を、焙煎の先生が焼いた時のレモンの香りにやられました。それからというもの、焙煎においてこの豆を焼くときは一番気を遣います。 あの時のレモンフレーバーはなかなか再現することが難しく、ずっと追い求めています。 イルガチェフェのウオッシュドコーヒーは、エチオピアの南西部シダモ地方のイルガチェフェ地区で栽培されており水洗処理され、良質のウオッシュドモカコーヒーが生産されることで世界的に有名です。 イルガチェフェコーヒーは、シダモのウオッシュドコーヒーとは別銘柄の高級品として扱われる理由は水洗精選技が高いため、スクリーンサイズ、水分が一定のレベルで安定的に作られます。その為、香りや風味が特に際立って良い生豆が出来上がります。 一般のモカ シダモ ウォッシュドG2よりも、香りが強く、口に含んだ時にフルーティーで爽やかな酸味が口全体に広がり深い印象を与えます、すっきりした後味が特長です。 生産地 エチオピア 連邦民主共和国 シダモ地方イルガチャフェ地区 標高 1,750~2,250m 等級 G2(グレード2) 精選方法 ウオッシュド
-
男は黙って!エレガント♪ インドネシア マンデリンG-1 アチェ 100g
¥900
ビターなコーヒーの代名詞といえば「マンデリン」 喫茶店ブームの時は、ブルマンと並ぶ高級豆の代名詞でした。 当店の豆のラインナップでは一番深煎りの豆になります。 よく「ハービー」と言われるように草木の香りに似た独特の風味が特徴です。 【マンデリン アチェ】 ≪焙煎人コメント≫ マンデリン特有のハービーな香りはしっかりと、さらにトマトジュースのようなジューシーな香りも漂うマンデリンの中でもエレガントな豆ですね。 豆も美しく揃っていて、非常に高い品質だと思います。 (以下は仕入先データーからの転記です) ■本商品は、環境保全・労働環境など持続可能なコーヒー栽培を目指したプロジェクトを基に栽培されたコーヒーです。 ■輸出会社であるオーラム社の独自認証プログラム(アットソースプラス)により、マンデリン アチェエリアの生産者へ向けて営農指導を実施し、2~4年後に有機認証所得を目指して各種取り組んでいます。 ■品質向上を目指し、ダブルハンドピックを実施。欠点豆をより少なくし、SCAスコアーも84点となっています。 (仕入先データより転記) ・生産地 インドネシア共和国、スマトラ島北部 べネル・ムリア県 Bahtera農協 ・標高 1400m ・栽培方法 有機栽培(日本有機JAS認証は所得していません) EU有機栽培認証所得済 ・精選方法 スマトラ式ウエットハル方式 ダブルハンドピック
-
男は黙って!エレガント♪ インドネシア マンデリンG-1 アチェ 200g
¥1,800
ビターなコーヒーの代名詞といえば「マンデリン」 喫茶店ブームの時は、ブルマンと並ぶ高級豆の代名詞でした。 当店の豆のラインナップでは一番深煎りの豆になります。 よく「ハービー」と言われるように草木の香りに似た独特の風味が特徴です。 【マンデリン アチェ】 ≪焙煎人コメント≫ マンデリン特有のハービーな香りはしっかりと、さらにトマトジュースのようなジューシーな香りも漂うマンデリンの中でもエレガントな豆ですね。 豆も美しく揃っていて、非常に高い品質だと思います。 (以下は仕入先データーからの転記です) ■本商品は、環境保全・労働環境など持続可能なコーヒー栽培を目指したプロジェクトを基に栽培されたコーヒーです。 ■輸出会社であるオーラム社の独自認証プログラム(アットソースプラス)により、マンデリン アチェエリアの生産者へ向けて営農指導を実施し、2~4年後に有機認証所得を目指して各種取り組んでいます。 ■品質向上を目指し、ダブルハンドピックを実施。欠点豆をより少なくし、SCAスコアーも84点となっています。 (仕入先データより転記) ・生産地 インドネシア共和国、スマトラ島北部 べネル・ムリア県 Bahtera農協 ・標高 1400m ・栽培方法 有機栽培(日本有機JAS認証は所得していません) EU有機栽培認証所得済 ・精選方法 スマトラ式ウエットハル方式 ダブルハンドピック
-
えっ!これコーヒーなの!? エチオピア シダモG1 ナチュラル グジ 100g
¥1,080
【シダモG1 GUJI ナチュラル】 この豆はナチュラル精製という方法で、コーヒーチェリーそのものの味がギュッとしみ込んだ豆になります。 生豆の香りは、なんと!ストロベリー!まさにイチゴの香りがするんです。 G1とはエチオピア産の豆の最高グレードです。ナチュラルとはコーヒー果実の精製方法の一つで、水洗、発酵させることなく、太陽の下で自然(ナチュラル)に乾燥させて精製する方法です。 よくワインに例えられますが、熟成という表現がピッタリです。 袋を開けた時の香りから別世界です。 これがコーヒー??という衝撃が駆け巡ること間違いないです。 楽園珈琲のカフェラテ、カプチーノは、この豆でご提供してます
-
えっ!これコーヒーなの!? エチオピア シダモG1 ナチュラル グジ 200g
¥2,160
【シダモG1 GUJI ナチュラル】 この豆はナチュラル精製という方法で、コーヒーチェリーそのものの味がギュッとしみ込んだ豆になります。 生豆の香りは、なんと!ストロベリー!まさにイチゴの香りがするんです。 G1とはエチオピア産の豆の最高グレードです。ナチュラルとはコーヒー果実の精製方法の一つで、水洗、発酵させることなく、太陽の下で自然(ナチュラル)に乾燥させて精製する方法です。 よくワインに例えられますが、熟成という表現がピッタリです。 袋を開けた時の香りから別世界です。 これがコーヒー??という衝撃が駆け巡ること間違いないです。 楽園珈琲のカフェラテ、カプチーノは、この豆でご提供してます。ミルクベースにピッタリなんです! 少々お高い豆になりますが、ぜひ一度ご賞味ください! この豆にハマるリピーターが続出しています!
-
これしか飲まない人がいる!神の島のコーヒー インドネシア バリ アラビカ 神山 100g
¥1,000
観光リゾートで有名なバリ島の零細農家によって作られたこのアラビカコーヒーは、水洗発酵処理した後、天日乾燥後、パーチメントで、約2ヶ月寝かされ、水分が均等に落ち着いてから出荷されます。 焼きあがった豆も美しく、生産者の管理能力の高さが伝わってくるので安心しておススメできるコーヒーになります。 【バリ アラビカ神山】 バリ島の活火山バツール山の高原で無農薬栽培されたティピカ種のコーヒー。 完熟の実のみを選別し、輝く太陽のもとで天日乾燥させ大きい豆だけを厳選し出荷しています。 芳醇な香り、深いコク、マイルドな甘味のバランスが良い豆です。 エリア キンタマーニ地区 品種 ティピカ系カルティカ等 生産処理 : ウオッシュド 在庫無くなり次第終了
-
これしか飲まない人がいる!神の島のコーヒー インドネシア バリ アラビカ神山 200g
¥1,980
観光リゾートで有名なバリ島の零細農家によって作られたこのアラビカコーヒーは、水洗発酵処理した後、天日乾燥後、パーチメントで、約2ヶ月寝かされ、水分が均等に落ち着いてから出荷されます。 焼きあがった豆も美しく、生産者の管理能力の高さが伝わってくるので安心しておススメできるコーヒーになります。 【バリ アラビカ神山】 バリ島の活火山バツール山の高原で無農薬栽培されたティピカ種のコーヒー。 完熟の実のみを選別し、輝く太陽のもとで天日乾燥させ大きい豆だけを厳選し出荷しています。 芳醇な香り、深いコク、マイルドな甘味のバランスが良い豆です。 エリア キンタマーニ地区 品種 ティピカ系カルティカ等 生産処理 : ウォッシュド 在庫無くなり次第終了
-
夜でもコーヒー♪ DECAF メキシコ 100g
¥1,120
【カフェインレスコーヒー】 様々なカフェインレスコーヒーが市販されていますが、お客様からどれも美味しくないというお声をいただきます カフェインレスとはいえ、まずは元のコーヒー生豆の品質が全てです コーヒーの生豆よりカフェインを取り除くにはいくつかの方法がありますが、このデカフェは薬品を使わない安全な「マウンテン ウォーター プロセス」を採用しております。 メキシコ最高峰の山脈からの天然水を使用し、カフェインを取り除いていきます。 この加工をすることで甘さを感じやすいマイルドなコーヒーに仕上がりました。有機農法で栽培した生豆を使用した安心・安全なデカフェコーヒーです。 店頭販売でもご好評頂いてリピーターも多く、おススメのDECAFです♪ 夜にコーヒー飲むと寝れなくなるから・・・ 夜にコーヒー飲むとトイレが近くて・・・ と諦めていた貴方 ぜひぜひお試しくださいませ♪ 生産地域 Mexico Cordoba Veracrus 生産者(農園) メキシコ DESCAMEX社
-
夜でもコーヒー♪ DECAF メキシコ 200g
¥2,240
【カフェインレスコーヒー】 様々なカフェインレスコーヒーが市販されていますが、お客様からどれも美味しくないというお声をいただきます カフェインレスとはいえ、まずは元のコーヒー生豆の品質が全てです コーヒーの生豆よりカフェインを取り除くにはいくつかの方法がありますが、このデカフェは薬品を使わない安全な「マウンテン ウォーター プロセス」を採用しております。 メキシコ最高峰の山脈からの天然水を使用し、カフェインを取り除いていきます。 この加工をすることで甘さを感じやすいマイルドなコーヒーに仕上がりました。有機農法で栽培した生豆を使用した安心・安全なデカフェコーヒーです。 店頭販売でもご好評頂いてリピーターも多く、おススメのDECAFです♪ 夜にコーヒー飲むと寝れなくなるから・・・ 夜にコーヒー飲むとトイレが近くて・・・ と諦めていた貴方 ぜひぜひお試しくださいませ♪ 生産地域 Mexico Cordoba Veracrus 生産者(農園) メキシコ DESCAMEX社
-
安心を買う定期便(粉)♪ 毎月届く【200g】送料無料!
¥1,600
【毎月届く定期便♪ 200g】 ※こちらは「粉」での発送となります。 平日の朝、毎日1杯程度お飲みの方に♪ 楽園ブレンドを基本としておりますが、時折100gずつ違う豆が届くかもしれません♪ お楽しみに! 面倒な注文手続きを省略したい方はぜひこちらをご利用ください。 クリックポストでのお届けになりますので、発送から到着まで少々お時間を要します。 価格は1か月(1回分)の価格になります。 ※決済日は初回注文日と同日になります。途中キャンセルの場合は決済日前までにお願いいたします。 *発送日が正月休みや夏季休業期間にかかる場合は休業前日、または休業明けの発送とさせていただきます。